目次
トヨタが2000年11月に発売した高級セダン「オリジン」が、2025年11月に25年ルール解禁を迎えます。クラウンをベースに、クラシカルなデザインと最新技術を融合させた限定約1,000台の特別なクルマとして話題を集めたオリジンは、解禁に伴い海外での需要が高まる可能性があります。
今回は、オリジンの25年ルール解禁による影響と、モデルの魅力について詳しく解説していきます。
2025年11月にトヨタ オリジンが25年ルール解禁!
トヨタ オリジンは、同社生産台数累計1億台突破を記念して2000年11月に発売された特別限定モデルです。発売時の価格は1台700万円と、当時のトヨタ車としては異例の高額設定でした。初代クラウンがモチーフで、プラットフォームはプログレと共有。3.0L 直列6気筒エンジンを搭載した豪華なセダンです。
生産台数は約1,000台に限定された希少車のため、国内外のコレクターから高い注目を集めています。
旧車王の販売中車輌
数日限定入庫車速報
グロリアバン
T-VY30
1988年
157,925km
コラム4AT
修復歴あり
総額228.7万円(税込)
ユーザー様買取車⭐︎ベンチシート⭐︎コラムシフト⭐︎メッキバンパー⭐︎フェンダーミラー⭐︎メッシュホイール⭐︎ウッドステアリング⭐︎#車売ります pic.twitter.com/XwQx4kqKzZ— ガレージカレント直販センタ (@GC__direct) April 7, 2025
数日限定入庫車速報
レパード XS
E-GF31
1991年
9.4万km
4AT
修復歴あり
総額150.2万円(税込)
ユーザー様買取車⭐︎フロントリップスポイラー⭐︎VG20DETツインカムセラミックターボ⭐︎同色オールぺん済⭐︎#車売ります pic.twitter.com/x1vQrz9dXl— ガレージカレント直販センタ (@GC__direct) April 2, 2025
そもそも25年ルールとは?
25年ルールとは、アメリカにおける自動車輸入規制の特例制度です。製造から25年以上が経過したクルマは、右ハンドル車であってもクラシックカーとしてアメリカへの輸入が可能となります。
この制度により、通常は厳しい輸入規制の対象となる日本の右ハンドル車も、25年を経過すれば輸入できるようになります。アメリカの自動車愛好家にとって、日本の希少な名車を手に入れる絶好の機会です。
▼関連記事はこちら
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ
25年ルール解禁でトヨタ オリジンは値上がりする?
オリジンは、その希少性と歴史的価値から、25年ルール解禁後の価格上昇が予想されます。特に以下の要因が価格上昇を後押しする可能性があります。
1. 生産台数が1,000台と極めて少ない
2. クラシカルなデザインと最新技術の融合という独自性
3. 当時の日本の職人技術の結晶としての評価
ただし、実際の価格変動は市場の需要と供給バランス、個体の状態などにより変動する可能性があります。また、維持費用が比較的高額になる点も、市場価格に影響を与える要因となるでしょう。
旧車王の販売中車輌
数日限定入庫車速報
グロリアバン
T-VY30
1988年
157,925km
コラム4AT
修復歴あり
総額228.7万円(税込)
ユーザー様買取車⭐︎ベンチシート⭐︎コラムシフト⭐︎メッキバンパー⭐︎フェンダーミラー⭐︎メッシュホイール⭐︎ウッドステアリング⭐︎#車売ります pic.twitter.com/XwQx4kqKzZ— ガレージカレント直販センタ (@GC__direct) April 7, 2025
数日限定入庫車速報
レパード XS
E-GF31
1991年
9.4万km
4AT
修復歴あり
総額150.2万円(税込)
ユーザー様買取車⭐︎フロントリップスポイラー⭐︎VG20DETツインカムセラミックターボ⭐︎同色オールぺん済⭐︎#車売ります pic.twitter.com/x1vQrz9dXl— ガレージカレント直販センタ (@GC__direct) April 2, 2025
25年ルールが解禁されるトヨタ オリジンの魅力
オリジンの最大の魅力は、クラシカルなデザインと最新技術の見事な調和にあります。外観は初代クラウンを彷彿とさせる伝統的なスタイリングを採用し、フロントグリルやヘッドライト、テールランプなどにクラシックカーの要素を随所に取り入れています。
パワートレインには、3.0L 直列6気筒エンジン(2JZ-GE型)を搭載し、最高出力215ps、最大トルク30.0kg-mを発生。重量のある高級車でありながら滑らかな加速性能を実現しました。
内装は縫い目にまでこだわった最高級の本革シートや木目調パネルを贅沢に使用しており、細部にまでこだわった匠の技が随所に光ります。観音開きのドアもその威厳を象徴する装備の1つといえるでしょう。
トヨタ オリジン以外で2025年に25年ルールが解禁される車種一覧
2025年には、オリジン以外にも注目の車種が25年ルールの解禁を迎えます
・トヨタ WiLL Vi(1月解禁)
クラシックと未来を融合した独創的なデザインをもつモデル。丸みを帯びたボディライン、バブルのようなヘッドライト、円形のリアランプが特徴的で、内装も丸型メーターなど個性的です。
・トヨタ bB(2月解禁)
トヨタ bBは2000年に登場した独特なボックス型デザインが特徴のコンパクトカーです。四角いフォルムと広い室内空間を持ち、カスタマイズ性の高さから若者に人気を集めました。1.3Lと1.5Lエンジンを搭載し、実用性とスタイリッシュさを両立させた革新的なモデルです。
・トヨタ 2代目RAV4(5月解禁)
2代目RAV4は、初代の成功を発展させたクロスオーバーSUVです。拡大したボディサイズと室内空間を持ちながらも取り回しの良さを維持しています。2.0L/1.8Lエンジンを搭載し、洗練されたデザインと実用性を兼ね備え、日常からアウトドアまで幅広く活躍します。
・ホンダ アコード ユーロR CL1型(6月解禁)
2.2L DOHC VTECエンジンを搭載した高性能セダンで、スポーティな走りが特徴です。
・スバル インプレッサ WRX STI GDB型(8月解禁)
ターボエンジンと4WDシステムによる高い走行性能で、世界中のファンを魅了したモデルです。
・ダイハツ YRV(8月解禁)
コンパクトながらも広い室内空間と個性的なデザイン、スポーティな走りを兼ね備えた実用性の高いモデルです。
・スマートシビック(9月解禁)
ホンダ シビックの7代目モデルです。先代よりも一回り以上大きくなったボディで、ミニバンを思わせる外観をもちます。
・3代目シビックフェリオ(9月解禁)
走行性能、実用性、どちらにもこだわってつくられたコンパクトカーです。VTECエンジンを搭載し、小さいボディながらハイパワーを誇ります。
・マツダ トリビュート(11月解禁)
マツダとフォードの共同開発によって生まれた、実用性と優れた走行性能を兼ね備えた小型クロスオーバーSUVです。
・日産 エクストレイル(11月解禁)
初代エクストレイルは最高280psのエンジンと「ALL MODE 4×4」で本格オフロード性能と日常の使いやすさを両立。スクエアなボディによる大容量荷室と実用的装備、優れた視界と収納で、クロスオーバーSUVの先駆けとして魅力的なモデルです。
旧車王の販売中車輌
数日限定入庫車速報
グロリアバン
T-VY30
1988年
157,925km
コラム4AT
修復歴あり
総額228.7万円(税込)
ユーザー様買取車⭐︎ベンチシート⭐︎コラムシフト⭐︎メッキバンパー⭐︎フェンダーミラー⭐︎メッシュホイール⭐︎ウッドステアリング⭐︎#車売ります pic.twitter.com/XwQx4kqKzZ— ガレージカレント直販センタ (@GC__direct) April 7, 2025
数日限定入庫車速報
レパード XS
E-GF31
1991年
9.4万km
4AT
修復歴あり
総額150.2万円(税込)
ユーザー様買取車⭐︎フロントリップスポイラー⭐︎VG20DETツインカムセラミックターボ⭐︎同色オールぺん済⭐︎#車売ります pic.twitter.com/x1vQrz9dXl— ガレージカレント直販センタ (@GC__direct) April 2, 2025
まとめ
2025年11月に25年ルール解禁となるトヨタ オリジンは、限定約1,000台という希少性と、クラシカルなデザインを持つ特別なモデルです。解禁後は、海外コレクターからの需要増加により、市場価格の上昇が予想されます。
オリジンをお持ちの方で売却をご検討の際は、旧車王にぜひご相談ください。旧車専門の鑑定士が、オリジンの価値を最大限に見出し、適正価格での買取をご提案いたします。まずは無料査定をご利用いただき、愛車の価値を見極めてみてはいかがでしょうか。