旧車と名車が甦るメディア

BMW 3シリーズのリセールバリューは高い?!各世代の相場や高く売る方法を解説

目次
1.BMW 3シリーズとは 2.BMW 3シリーズの買取相場 3.BMW 3シリーズのリセールバリューの傾向 4.BMW 3シリーズを高く売るためのポイント 5.BMW 3シリーズの売却は旧車王までご相談ください

BMWの基幹モデルとして人気を博している3シリーズのリセールバリューは高いのでしょうか。この記事では、3シリーズの概要や買取価格の相場、リセールバリューの傾向や高く売るためのコツを紹介します。3シリーズのリセールバリューが気になっている方や高く売るポイントを調べている方は参考にしてみてください。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

BMW 3シリーズとは

BMW 3シリーズは、1975年に初代(E21)に発売されたスポーティなDセグメントカーです。

初代モデル以降、2代目(E30)、3代目(E36)、4代目(E46)、5代目(E90/E91/E92)、6代目(F30)、7代目(G20)と歴史を重ね、現在でも販売を継続しています。

扱いやすい大きさのスポーティモデルとして人気の3シリーズの中でも、流通台数が減少しつつある旧車の3シリーズは、希少なモデルとしてプレミア価格になることも珍しくありません。

▼3シリーズの2代目(E30)の魅力はこちらで詳しく紹介しています。
六本木のカローラと呼ばれたBMW3シリーズの2代目「E30型」の魅力を紹介

3シリーズの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

BMW 3シリーズの買取相場

BMW 3シリーズの買取相場は、世代やボディタイプなどによって異なります。ここでは、代表的な3シリーズの買取相場を紹介します。

※2024年9月時点の情報です。

E30(2代目)

2代目3シリーズにあたるE30の買取相場は、執筆時点で5万円〜250万円です。

「六本木のカローラ」とも呼ばれたE30は、当時多くの台数が販売されましたが、現在では流通台数が減少しつつある希少な3シリーズとなっています。日本のバブル期を象徴する3シリーズは、旧車としての価値や3シリーズならではの扱いやすくスポーティな走りが再評価されていることにより、高い買取価格になっているといえるでしょう。

E36(3代目)

3代目3シリーズにあたるE36の買取相場は、執筆時点で5万円〜100万円です。E30と比べるとリセールバリューが低いように見えますが、生産終了から30年以上経過しても買取額がつくことから、現在でも評価されているといえるでしょう。

また、E36は車輌の状態やグレードなどだけでなく、ボディタイプによっても買取価格が変動する傾向が見られます。そのため、詳しい査定額を知りたい場合には、査定に出すことをおすすめします。

E46(4代目)

4代目3シリーズにあたるE46の買取相場は、執筆時点で5万円〜50万円です。買取相場の傾向を見てみると、車輌の状態やグレードなどだけでなく、ボディタイプによっても相場が異なっています。そのため、実際に査定してみないことには正確な査定額はわからないのが実情です。査定額を知りたいときは査定に出すことをおすすめします。

E90/E91(5代目セダン/ツーリング)

5代目3シリーズにあたるE90(セダン)/E91(ツーリング)の買取相場は、執筆時点で5万円〜10万円です。新しいデザインを採用したモデルで、さまざまな見方や評価がある3シリーズとなっていることが買取価格にも反映されていると考えられます。

E92(5代目クーペ)

5代目3シリーズのクーペモデルにあたるE92の買取相場は、執筆時点で5万円〜100万円です。E90セダンやE91ツーリングよりも買取価格が高い理由としては、スポーティな3シリーズのスポーツドライビングを象徴するクーペモデルであるということが影響していると考えられます。

3シリーズの買取専門ページはこちら

BMW 3シリーズのリセールバリューの傾向

3シリーズのリセールバリューを分析すると、次のような傾向が見られます。

E30に高値がつきやすい

2代目3シリーズにあたるE30は、3シリーズの中でも高く評価されやすいモデルです。日本の歴史にも残る印象深い3シリーズであるE30は、旧車となった今、改めて再評価されていると考えられます。

カスタマイズされているクルマの買取価格が高い

カスタマイズされている3シリーズは、買取価格が高くなる傾向があります。

3シリーズは、スポーティなモデルというイメージが強く、走行性能や空力性能を高めるカスタマイズがされていると、買取時の評価が高くなりやすいです。また、オリジナルの状態やオリジナルのカスタムだけでなく、ミッションの載せ替えがされている個体にも高値がつく傾向があります。

ただし、カスタマイズされていると必ず高値になるとは限らないため、査定してみないことには正確な買取額はわかりません。

3シリーズの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

BMW 3シリーズを高く売るためのポイント

BMW 3シリーズを高く売るために、次のポイントを押さえましょう。

点検整備記録簿を保存しておく

3シリーズを高く売りたいのであれば、点検整備記録簿をしっかりと保存しておきましょう。

点検整備記録簿は、点検や整備の履歴を証明する重要な書類です。点検や整備がしっかりと行われていることが明らかとなれば、安心な車輌であることが証明されて評価が高まる可能性があるため、点検整備記録簿は確実に保管しておきましょう。

カスタマイズをアピールする

カスタマイズしてある車輌の場合は、その旨を査定員に伝えましょう。また、具体的な変更箇所やどのメーカーのパーツを取り付けているのかなども伝えると、評価が高くなることに期待できます。

そのため、カスタマイズした3シリーズの場合は、査定の前に装着パーツなどをリストアップしておくとよいでしょう。

また、カスタムパーツを取り付ける際に取り外したオリジナルパーツがある場合は、オリジナルパーツを保管していることも査定員に伝えてください。オリジナルパーツがあると、さらに評価がアップする可能性が高くなります。

3シリーズの買取専門ページはこちら

BMW 3シリーズの売却は旧車王までご相談ください

BMW 3シリーズは、世代やグレード、車輌の状態やカスタムなどによって、買取評価が変動します。そのため、正確な買取価格を知るためには、査定に出す必要があるといえるでしょう。

査定に出す際は、年式が古いクルマを得意としている旧車王にご相談ください。旧車王は、歴代3シリーズを評価してきた経験と実績が豊富にあるため、より正確な評価をすることができます。3シリーズを売却する際は、ぜひ旧車王にお問い合わせください

画像1
画像ギャラリー(全1枚)を見る
この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

【ベルリンレポート】環境意識の高いドイツではクルマの販売台数が減っている?

【ベルリンレポート】環境意識の高いドイツではクルマの販売台数が減っている?

旧車の魅力と知識 2025.05.22
多くの現役オールドタイマーが走るドイツの自動車事情とは?

多くの現役オールドタイマーが走るドイツの自動車事情とは?

旧車の魅力と知識 2023.07.06
“一生モノ”の旧車「1970年式ポルシェ911S」までの出会いと愛車遍歴。そして別れを考える

“一生モノ”の旧車「1970年式ポルシェ911S」までの出会いと愛車遍歴。そして別れを考える

旧車の愛好家たち 2025.10.10
一軒家の車庫証明の書き方とは?記載のポイントや取得手続きの流れを解説

一軒家の車庫証明の書き方とは?記載のポイントや取得手続きの流れを解説

旧車の魅力と知識 2025.10.09
車庫証明はどこの警察署でも出せる?地域別のルールと注意点

車庫証明はどこの警察署でも出せる?地域別のルールと注意点

旧車の魅力と知識 2025.10.08
エンジンがかからない車でも買取できる?故障車の売却方法とは

エンジンがかからない車でも買取できる?故障車の売却方法とは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.07
ナンバー 無しの車を廃車にする方法は?必要書類や手順を解説

ナンバー 無しの車を廃車にする方法は?必要書類や手順を解説

旧車の魅力と知識 2025.10.06
車の出張買取とは?利用する流れや注意点も解説

車の出張買取とは?利用する流れや注意点も解説

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.03

記事ランキング

1
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
2
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
5
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車の魅力と知識 2020.04.25

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち