目次
車の抹消手続きは、一般的にあまり馴染みのない手続きといえるでしょう。廃車時だけでなく一時的に車を乗らなくなった時に行うと、課税対象から外れて支払い済みの自動車税や自賠責保険料の還付を受けれるメリットもあります。今回は車の抹消手続きとは何か、必要書類や手続きの流れについても詳しく解説していきます。廃車を検討中の方や一時的に車を乗らなくなった人は参考にしてください。
車の抹消手続きの種類
車の抹消手続きの種類は、「永久抹消」と「一時抹消」の2つがあります。それぞれの手続き方法について詳しく解説します。
永久抹消
永久抹消とは、文字通り車を永久に抹消する手続きです。車を解体した場合はこちらの手続きが必要となり、永久抹消すると二度と再登録はできません。支払い済みの自動車税や自動車重量税(車検の有効期間が1ヶ月以上残っている場合に同時申請が必要)、自賠責保険料(車検の有効期間が2ヶ月以上残っている場合)が還付対象となります。
軽自動車の場合は、永久抹消のことを「解体返納」といいます。普通車の永久抹消と内容は同じで、支払い済みの軽自動車重量税と自賠責保険料が還付対象(軽自動車税は還付されません)です。
一時抹消
一時抹消とは、一時的に公道を走れなくする手続きです。一時抹消登録後は再登録まで自動車税や自賠責保険料の支払い義務がなくなり還付(一時抹消登録では重量税の還付はありません)を受けることもできます。ただし、車を長期間放置しておくと不動車となる恐れがあるので注意が必要です。
軽自動車の場合は、一時抹消を「自動車検査証返納届(一時使用中止)」といいます。普通車の一時抹消と内容は同じで、軽自動車税や軽自動車重量税は還付されません。
車の抹消手続きの必要書類
車の抹消手続きの必要書類は、予め準備しておかなければならないものと陸運支局(軽自動車検査協会)窓口で備え付けのものがあります。抹消の種類や普通車と軽自動車でも異なるので不備がないように揃えましょう。
1.普通車の場合
「永久抹消」
事前に準備が必要なもの
・車検証
・印鑑証明書(発行から3ヶ月以内のもの)
・実印
・還付金受取口座
・個人番号カード(重量税の還付に必要)
・解体にかかる移動報告番号及び解体報告日(リサイクル券に記載)
・ナンバープレート
陸運支局窓口に備え付けのもの
・永久登録抹消申請書(ダウンロードも可能)
・自動車税、自動車取得税申告書
・手数料納付書(手数料不要)
「一時抹消」
事前に準備が必要なもの
・車検証
・印鑑証明書(発行から3ヶ月以内のもの)
・実印
・ナンバープレート
陸運支局窓口に備え付けのもの
・一時抹消登録申請書(ダウンロードも可能)
・自動車税、自動車取得税申告書
・手数料納付書(検査登録印紙代350円)
2.軽自動車の場合
「解体返納(永久抹消)」
事前に準備が必要なもの
・車検証
・個人番号カード(重量税の還付に必要)
・還付金受取口座
・使用済自動車引取証明書
・ナンバープレート
軽自動車検査協会窓口に備え付けのもの
・解体届出書
・軽自動車税申告書
「自動車検査証返納(一時抹消)」
事前に準備が必要なもの
・車検証
・ナンバープレート
軽自動車検査協会窓口に備え付けのもの
・自動車検査証返納証明書交付申請書
・自動車検査証返納届出書
・軽自動車税申告書
※いずれの場合も自賠責保険料の還付には別途引受保険会社での手続きが必要です。
【普通車】車の抹消手続きの流れ
普通車の抹消手続きの流れについて解説します。
永久抹消の流れ
永久抹消登録の流れについては以下のとおりです。
1.解体業者を探す
2.解体
3.解体業者からナンバープレートを受取り、移動報告番号と解体報告日を聞き取る
4.必要書類を持参して陸運支局で手続きを行う
・ナンバープレート返却
・受領印が押された手数料納付書を受取り、窓口に書類を提出
・税申告窓口に「自動車税、自動車取得税申告書」を提出
・自動車重量税還付申請を行う
・自賠責保険の引受保険会社で解約手続きを行う(郵送も可)
自賠責保険証明書原本、本人確認書類、自動車損害賠償責任保険承認請求書、廃車またはナンバープレート返納を証明する公的書類(登録事項証明書など)、解約返還保険料の振込口座が必要です。
一時抹消の流れ
一時抹消登録の流れは以下のとおりです。
1.ナンバープレートを取り外す
2.必要書類を持参して陸運支局で手続きを行う
・ナンバープレート返却
・350円の印紙を購入して手数料納付書に貼り付け必要書類と共に窓口に提出
・税申告窓口に「自動車税、自動車取得税申告書」を提出
・自賠責保険の引受保険会社で解約手続きを行う(郵送も可)
自賠責保険証明書原本、本人確認書類、自動車損害賠償責任保険承認請求書、一時抹消を証明する公的書類(一時抹消登録証明書など)、解約返還保険料の振込口座が必要です。
【軽自動車】車の抹消手続きの流れ
軽自動車の抹消手続きの流れについて解説します。
解体返納の流れ
解体返納の流れは以下のとおりです。
1.解体業者を探す
2.解体
3.解体業者からナンバープレートと使用済自動車引取証明書を受け取る
4.必要書類を持参して軽自動車検査協会で手続きを行う
・ナンバープレート返却
・税申告窓口に「軽自動車税申告書」を提出
・軽自動車重量税還付申請を行う
・自賠責保険の引受保険会社で解約手続きを行う(郵送も可)
自賠責保険証明書原本、本人確認書類、自動車損害賠償責任保険承認請求書、廃車またはナンバープレート返納を証明する公的書類(検査記録事項証明書など)、解約返還保険料の振込口座が必要です。
自動車検査証返納届の流れ
自動車検査証返納届の流れは以下のとおりです。
1.ナンバープレートを取り外す
2.必要書類を持参して軽自動車検査協会で手続きを行う
・ナンバープレート返却
・350円の印紙を購入して手数料納付書に貼り付け必要書類と共に窓口に提出
・税申告窓口に「軽自動車税申告書」を提出
・自賠責保険の引受保険会社で解約手続きを行う(郵送も可)
自賠責保険証明書原本、本人確認書類、自動車損害賠償責任保険承認請求書、自動車検査証返納を証明する公的書類(自動車検査証返納証明書など)、解約返還保険料の振込口座が必要です。
車の抹消手続きは自分でもできる
車の抹消手続きは自分でもできます。一定期間使用しないために一時抹消登録を行うのであれば、費用面を考えても自分で手続きした方がよいでしょう。印鑑証明書を準備して陸運支局と保険会社で手続きを行うだけで済むので、時間的な負担も少なくおすすめです。
解体する場合は業者に任せた方がいい
解体する場合は、一時抹消登録した後に解体業者が発行する使用済自動車引取証明書(リサイクル券)、もしくは解体にかかる移動報告番号及び解体報告日のメモ書きを陸運支局(軽自動車検査協会)に持参して永久抹消する必要があります。費用や手続きの手間を考慮すると業者に任せた方がよいでしょう。
旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!
長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。