ケイマンのリセールバリューは?買取相場や高く売る方法も紹介

目次
1.ポルシェ ケイマンとは 2.ポルシェ ケイマンの買取相場 3.ポルシェ ケイマンのリセールバリューが高い理由 4.ポルシェ ケイマンを高く売る方法 5.ポルシェ ケイマンの売却は旧車王へご相談ください

ケイマンは世界的な知名度を誇るポルシェを代表する車種の1つです。その人気の高さから、リセールバリューがかなりよいのではないかと気にしている方は多いでしょう。イメージ通り、ケイマンはほかの輸入車と比べてリセールバリューが高い傾向にあります。

この記事では、ケイマンの買取相場やリセールバリューのポイントを紹介するとともに、少しでも高く売却するための方法について解説します。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

ポルシェ ケイマンとは

ポルシェ ケイマンは、2005年に登場した2シーターのクーペです。エントリーモデルとして位置付けられている「ボクスター」と下記の部品を共用しています。

・エンジン(水平対向6気筒)
・トランスミッション
・サスペンション など

収納スペースはボクスターより広いため、より日常使いに適したモデルといえるでしょう。

初代モデルの987型は、2008年にビッグマイナーチェンジが行われ、下記のように排気量が拡大されました。

グレード

変更前

変更後

ケイマン

2,687cc

2,893cc

ケイマンS

3,387cc

3,436cc

トランスミッションは「6速MT」と「7速PDK(AT)」が新たに採用されています。

2012年に登場した2代目の981型では、初代の特徴を引き継ぎつつ、より洗練されたデザインが取り入れられています。3,436ccの340psエンジンを積む「ケイマンGTS」や、911カレラのベースグレードを上回る「ケイマンGT4」といったハイパフォーマンスモデルも加わりました。

2016年に登場した3代目モデルから、名称が「718ケイマン」に変更されたため、別の車種として認識されることもあります。エンジンは「水平対向6気筒」から「水平対向4気筒ターボ」に変更されています。

ケイマンの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

ポルシェ ケイマンの買取相場

ケイマンの買取相場は、下記のとおりです(2024年9月時点)。

【987型(初代)】

グレード

金額

ベースグレード/前期

30万~250万円

ベースグレード/後期

100万~350万円

ケイマンS/前期

30万~300万円

ケイマンS/後期

100万~350万円

ケイマンS ポルシェデザインエディション1/前期

50万~300万円

ケイマンS ブラックエディション/後期

100万~350万円

ケイマンR/後期

350万~700万円

【981型(2代目)】

グレード

金額

ベースグレード

200万~600万円

ケイマンS

300万~650万円

ケイマンGTS

600万~1,000万円

ケイマンGT4

750万~1,100万円

中古車市場では、基本的に高年式で低走行な個体に需要があるため、状態次第ではありますが987型より981型の方が高値がつく傾向があります。981型の中でも、ハイパフォーマンスモデルの「ケイマンGT4」や「ケイマンGTS」の方が高く売却できるでしょう。

続いて高いリセールバリューを期待できるのは987型の後期モデルで、ビッグマイナーチェンジが買取相場に影響しています。特に「ケイマンR 後期」は987型の中で最も需要が高く、350万〜700万円程度で売却できる可能性があります。

なお、買取相場は週単位で変動しています。市場の動向をチェックして、売却するタイミングを判断しましょう。

ケイマンの買取専門ページはこちら

ポルシェ ケイマンのリセールバリューが高い理由

ケイマンはポルシェを代表するモデルの1つであり、根強いファンの存在によって、長年にわたり高いリセールバリューを維持しています。ここでは、ケイマンのリセールバリューが高い理由について解説します。

ポルシェを代表するモデルの1つ

ケイマンはポルシェを代表するモデルの1つのため、リセールバリューが高い傾向があります。

ポルシェは、スポーツカーの中でもトップクラスのブランド力を誇っており、品質やパフォーマンスの高さが広く認知されています。リセールバリューの高さには、ポルシェのブランド力が大きく影響しているでしょう。

また、フラグシップモデルである「911」と比べて購入しやすい価格帯のため、ポルシェブランドへのエントリーモデルとしても需要があります。

根強いファンの存在

ケイマンには根強いファンがいるため、長年にわたり高いリセールバリューを維持しています。2005年に登場したケイマンは、エントリーモデルとして位置付けられているものの、ポルシェのスポーツカーとして優れた走行性能を持ち、多くの支持を集めてきました

特に「ケイマンGT4」や「ケイマンGTS」などのハイパフォーマンスモデルは、多くのファンにとって憧れの存在といえるでしょう。

ケイマンの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

ポルシェ ケイマンを高く売る方法

ケイマンを少しでも高く売却したい場合は、こまめにメンテナンスを行い、売却前の使用を控えるとよいでしょう。続いて、ケイマンを高く売る方法を紹介します。

こまめにメンテナンスをする

ケイマンを高く売るには、定期的にメンテナンスをする必要があります。こまめにメンテナンスされているクルマは、よい状態が維持されていることに加え、大切に扱ってきたことが伝わるため、査定額が上がる可能性があります。

特に、ポルシェのような高性能なスポーツカーでは、内外装の細部までこだわったケアが好印象を与えます。また、エンジンやサスペンションといった主要パーツの定期的なメンテナンスも、クルマの価値を維持するために重要です。

これまで十分なメンテナンスができていなかったとしても、ケイマンを手放すと決めてから売却するまでの間にこまめなメンテナンスを行いましょう。

走行距離を抑える

ケイマンを高く売却するためには、走行距離をできるだけ抑えることが重要です。

走行距離は、クルマのコンディションに大きな影響を与える要素の1つです。走行距離が少ないクルマは、消耗品や部品交換が少ないと見なされ、購入後のメンテナンス費用を低く抑えられることが期待されます。そのため、査定時の評価が高くなる傾向があります。

特に、10万kmを超えるクルマは過走行車と判断されて査定額が下がりやすいことに注意が必要です。ケイマンを手放すと決めた場合は、売るまでの間なるべく使用を控えるとよいでしょう。

ケイマンの買取専門ページはこちら

ポルシェ ケイマンの売却は旧車王へご相談ください

ケイマンを高く売却したい場合は、旧車に特化して20年以上の実績を誇る旧車王にご相談ください。豊富な知識と経験をもとに、流通台数が少ないケイマンをしっかりと評価して、適正価格で買取いたします。

また、旧車王では自社の整備工場でケイマンの価値を最大限に引き上げて、買取金額に還元できます。無料出張査定は全国で対応しているため、売却の際はお気軽に旧車王までご相談ください。

画像1
画像ギャラリー(全1枚)を見る

この記事をシェアする

旧車王ヒストリアは
旧車買取20年以上の旧車王
が運営しています

旧車王は、「自動車文化遺産を次世代へ」という信念のもと、旧車・クラシックカーに特化して24年、年間11,000台以上の査定申込をいただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

V型12気筒横置きエンジンの元祖スーパーカー!ランボルギーニ ミウラの魅力

V型12気筒横置きエンジンの元祖スーパーカー!ランボルギーニ ミウラの魅力

旧車市場動向 2025-03-31
クルマ趣味を通じて「友人に囲まれる人」と「孤立する人」との5つの違いとは?

クルマ趣味を通じて「友人に囲まれる人」と「孤立する人」との5つの違いとは?

ライフスタイル 2025-03-28
ER34なのにGT-R?! Rマニアが仕上げるGT-R仕様の魅力に迫る

ER34なのにGT-R?! Rマニアが仕上げるGT-R仕様の魅力に迫る

旧車売買の豆知識 2025-03-25
車検が満期日の2ヶ月前から受けられるように!改正の背景やメリットを解説

車検が満期日の2ヶ月前から受けられるように!改正の背景やメリットを解説

旧車売買の豆知識 2025-03-25
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車売買の豆知識 2025-03-25
クルマの売却に掃除はどれだけ影響する?掃除のポイントを解説

クルマの売却に掃除はどれだけ影響する?掃除のポイントを解説

旧車売買の豆知識 2025-03-25
クルマ売却後の保険を解約するベストなタイミングは?注意点も紹介

クルマ売却後の保険を解約するベストなタイミングは?注意点も紹介

旧車売買の豆知識 2025-03-25
クルマ売却時に保険の等級を引き継ぐ方法は?期限や必要書類、注意点も解説

クルマ売却時に保険の等級を引き継ぐ方法は?期限や必要書類、注意点も解説

旧車売買の豆知識 2025-03-25

記事ランキング

1
2025年11月にエクストレイルが25年ルール解禁!今後値上がりする?

2025年11月にエクストレイルが25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車市場動向 2025-03-10
2
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

ライフスタイル 2023-09-14
3
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車売買の豆知識 2024-10-08
4
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車売買の豆知識 2024-08-06
5
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車メンテナンス 2023-10-18
6
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車市場動向 2025-03-10
7
車検ステッカーの貼り付け位置はどこ?間違えた場合の罰則も紹介

車検ステッカーの貼り付け位置はどこ?間違えた場合の罰則も紹介

旧車売買の豆知識 2024-02-02
8
ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

旧車売買の豆知識 2024-10-08

カテゴリ一覧

# 旧車コラム # 旧車の魅力 # 旧車売買の豆知識 # 旧車市場動向 # 旧車メンテナンス # エディターズノート # ライタープロフィール # イベントレポート # ライフスタイル # 加藤久美子&博人の見識 # ドイツ現地レポ # ライター愛車レポート # タイレルP34を追え! # オーナーインタビュー # 名車&迷車烈伝 # マツド・デラックスの世界 # 海外現地レポ