旧車と名車が甦るメディア

免許返納の年齢を決めるポイントは?年齢を誤ると様々な問題点も

目次
1.免許返納の年齢別件数 2.免許返納の年齢を決める時のポイント 3.免許返納の年齢を誤る問題点

数年ほど前から高齢者による自動車事故が取り沙汰されており、ご自身もしくは身近の高齢者の免許返納を考えている方も多いのではないでしょうか。免許返納は周りの人に心配をかけない、事故を起こさないためにも非常に大切です。そこで今回は、免許返納の年齢を決めるポイントと年齢を誤ることによるリスクについても解説します。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

免許返納の年齢別件数

免許返納の年齢別件数は、運転免許統計として警察庁から発表されています。令和2年度の年齢別件数では65歳以上が最も多く、525,942件と全体の95%を占めています。平成30年度の65歳以上と比べてみても平成30年度は406,517件ですので、ここ2,3年で免許返納者の数は急激に増加しています。理由としては、ここ数年で高齢者の逆走や踏み間違えなどによる事故が頻発するようになったことが挙げられます。

出典元:警察庁『運転免許統計 令和2年版』

旧車王バナー旧車王バナー

免許返納の年齢を決める時のポイント

免許返納をいつするのか、免許返納の年齢を決める時のポイントについて解説します。

運転に不安を覚えたら年齢に関係なく返納する

免許の自主返納に年齢制限はないので、運転に不安を覚えたら年齢関係なく返納しましょう。高齢者が多く返納する理由は、運転で事故を起こすリスクが高いからです。高齢者でなくとも、運転で事故を起こす可能性があるかもと感じた方は自分のためにも返納しましょう。

特典を受け取れる年齢を目安にする

65歳以上の高齢者に対しては、高齢者免許自主返納サポート協議会が特典を用意しているので、その特典を受け取れる65歳を目安に返納をするのもよいでしょう。特典は、タクシーやバスなど交通機関の割引、商品券、飲食店の割引など自治体によって異なります。また、免許を自主返納すると運転免許証と同様に公的身分証明書として使うことのできる「運転経歴証明書」を発行してもらえるので、身分証がなくなる心配もありません。

家族を不安にさせているかどうか

自分だけではなく、家族など身の回りの人を不安にさせているかどうかも免許返納を決めるときの大切なポイントです。自分では問題ないと思っていても周りの人からすると危ない運転をしている可能性もあります。そのような場合は、自分の大切な人に心配をかけないためにも免許を返納しましょう。

交通の便

交通の便を考えて免許返納の年齢を決めるのもよいでしょう。基本的に都会と田舎では公共交通機関の発達度合いが異なるため、場所によって車がなくても生活できたり、できなかったりします。自分の身の回りの交通の便を考えて免許返納をすることも大切です。

免許返納の年齢を誤る問題点

免許返納の年齢を誤ると様々な問題が発生します。

事故を起こすリスクが高まる

免許返納の年齢を誤ると交通事故を起こすリスクが高まります。特に高齢者は目の認識機能や体の反応する速度がどんどん衰えていくので、免許返納を遅らせるほど事故を起こすリスクが上がります。事故を起こすと、被害者だけではなく、自分の家族にも迷惑がかかってしまうので、免許返納をする年齢は適切に判断しましょう。

人を巻き込むと多額の損害賠償が発生するリスクがある

人を巻き込んだ事故の場合には多額の損害賠償が発生するリスクがあります。特に、被害者を死亡させてしまった場合には、数千万単位かそれ以上の損害賠償が発生するケースが少なくありません。このような事態を防ぐためにも、免許返納を検討しましょう。

罪に問われるケースもある

場合によっては罪に問われるケースもあります。例えば、不注意で人身事故を起こしてしまった場合は過失運転致死傷罪が適用され、懲役7年以下又は罰金100万円以下が科される可能性があります。免許返納の年齢を誤ると、こういった罪に問われるリスクも増加します。

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

画像1
画像ギャラリー(全1枚)を見る
この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

廃車費用の相場と内訳を完全ガイド!無料で処分して損しないための知識

廃車費用の相場と内訳を完全ガイド!無料で処分して損しないための知識

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.15
“一生モノ”の旧車「1970年式ポルシェ911S」までの出会いと愛車遍歴。そして別れを考える

“一生モノ”の旧車「1970年式ポルシェ911S」までの出会いと愛車遍歴。そして別れを考える

旧車の愛好家たち 2025.10.10
一軒家の車庫証明の書き方とは?記載のポイントや取得手続きの流れを解説

一軒家の車庫証明の書き方とは?記載のポイントや取得手続きの流れを解説

旧車の魅力と知識 2025.10.09
車庫証明はどこの警察署でも出せる?地域別のルールと注意点

車庫証明はどこの警察署でも出せる?地域別のルールと注意点

旧車の魅力と知識 2025.10.08
エンジンがかからない車でも買取できる?故障車の売却方法とは

エンジンがかからない車でも買取できる?故障車の売却方法とは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.07
ナンバー 無しの車を廃車にする方法は?必要書類や手順を解説

ナンバー 無しの車を廃車にする方法は?必要書類や手順を解説

旧車の魅力と知識 2025.10.06
車の出張買取とは?利用する流れや注意点も解説

車の出張買取とは?利用する流れや注意点も解説

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.03
車検切れの車も買取ってもらえる?可能な理由や売る方法を解説

車検切れの車も買取ってもらえる?可能な理由や売る方法を解説

旧車の売買と鑑定市場 2025.09.25

記事ランキング

1
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
2
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
5
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車の魅力と知識 2020.04.25

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち