旧車王編集部チョイス!洋画で活躍した日本車5選

目次
1.トヨタ ハイラックス4x4 SR5 Xtra Cab(バック・トゥー・ザ・フューチャー) 2.スバル インプレッサWRX(ベイビー・ドライバー) 3.マツダ FD3S RX-7 VeilSide Fortune Model(ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT) 4.トヨタ 2000GT(007は二度死ぬ) 5.ホンダ NSX(パルプ・フィクション) 6.旧車専門の業者なら名車の買取実績あり

アメリカでは現在日本の旧車が大人気です。80スープラやスカイラインGT-Rなど、映画「ワイルド・スピード」をきっかけにブームに火がついたモデルも存在します。ところで洋画では他にどんな日本車が活躍したかご存じでしょうか。この記事では、洋画によって人気に火がついた日本車5台をピックアップして紹介します。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

トヨタ ハイラックス4x4 SR5 Xtra Cab(バック・トゥー・ザ・フューチャー)

バック・トゥー・ザ・フューチャーといえばデロリアン(DMC-12)という印象ですが、ハイラックス4x4 SR5 Xtra Cabも忘れてはいけない存在です。1983年11月に登場した4代目のハイラックスは主人公マーティが憧れていたクルマとして登場します。

漆黒のカクカクしたピックアップトラックは今見ても惚れ惚れする美しさです。もし手に入れることができたらリフトアップしてKCフォグランプを装着し、映画に登場した個体の見た目に近づけたいですね。

旧車王バナー旧車王バナー

スバル インプレッサWRX(ベイビー・ドライバー)

次は2017年公開の映画「ベイビー・ドライバー」で大活躍したスバル インプレッサ WRXです。劇中では2006年式のモデルが使用されています。

主人公の「ベイビー」は逃がし屋として犯罪組織に雇われ、華麗なドライビングテクニックで強盗を警察から逃がします。冒頭のシーンで活躍するクルマが真っ赤なインプレッサWRXです。アトランタの街を音楽に合わせて踊るように暴走しながらカーチェイスを繰り広げるシーンには目を奪われます。

2006年式のインプレッサWRXは程度が良い個体が多く存在し、価格的にも手が出しやすいです。赤い個体を手に入れてジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョンのBellbottomsを聴きながらドライブしたくなります。

マツダ FD3S RX-7 VeilSide Fortune Model(ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT)

日本車が大活躍する映画といえばワイルド・スピードシリーズを挙げる方も多いのではないでしょうか。その中でも一際目立つモデルがFD3S RX-7 VeilSide Fortune Modelです。

マツダのRX−7(FD3S)を日本のカスタムメーカー「VeilSide(ヴェイルサイド)」が仕上げたコンプリートカーで、映画の登場をきっかけに世界的に人気を博しました。まるでスーパーカーのような見た目で、車好きでもベース車輌がFDだとすぐに気づく人は少ないかもしれません。

ヴェイルサイドは東京オートサロンにも出展しており、ブースにはなかなか車輌に近づけないほどの人だかりができます。

旧車王バナー旧車王バナー

トヨタ 2000GT(007は二度死ぬ)

007シリーズのボンドカーとして日本車が採用されたことがあります。それは、トヨタが世界に誇る名車「2000GT」です。

2000GTはトヨタとヤマハが共同で開発したスポーツカーです。1967年にデビューし、当時は2Lエンジンとして世界でもトップクラスの最高速度220km/hを叩き出しました。スポーツカーでありながら内装には豪華なウッドがふんだんに使用され、その加工にはヤマハのピアノ製造技術を活かしています。

新車価格は大卒初任給が26,000円程度であった時代で、なんと238万円でした。現在の価値に換算すると2,000万円程度です。なお、現在の中古車市場では1億円以上の超プレミア価格で取り引きされています。

ホンダ NSX(パルプ・フィクション)

キル・ビルシリーズで有名なクエンティン・タランティーノ監督の出世作といえば「パルプ・フィクション」が挙げられます。この作品の登場人物「掃除屋のウルフ」の愛車がホンダの初代NSXです。

初代NSXは量産車として世界初のオールアルミ・モノコックボディが採用され、軽量化が図られたホンダのスーパーカーです。デビューはバブル期真っ只中の1990年で、当時国産車最高額だったNSXは3年先まで予約の入る人気っぷりでした。開発にはF1ドライバーの故アイルトン・セナのフィードバックも反映され、その完成度にはフェラーリも驚いたほどです。

中古市場では現在もほとんどの個体で1,000万円以上の値が付けられています。

旧車王バナー旧車王バナー

旧車専門の業者なら名車の買取実績あり

今回紹介した日本車はどれも世界に誇る日本の宝です。あまりにも貴重でなかなか見る機会のないクルマもあります。取り扱いの難しい名車・希少車は一般買取店では査定をお断りされるケースがあります。しかし旧車専門の業者であればクルマを熟知したスタッフがクルマの価値を適正に評価して納得の価格を提示します。

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

画像1 画像2 画像3 画像4
画像ギャラリー(全4枚)を見る

この記事をシェアする

旧車王ヒストリアは
旧車買取20年以上の旧車王
が運営しています

旧車王は、「自動車文化遺産を次世代へ」という信念のもと、旧車・クラシックカーに特化して24年、年間11,000台以上の査定申込をいただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

V型12気筒横置きエンジンの元祖スーパーカー!ランボルギーニ ミウラの魅力

V型12気筒横置きエンジンの元祖スーパーカー!ランボルギーニ ミウラの魅力

旧車市場動向 2025-03-31
クルマ趣味を通じて「友人に囲まれる人」と「孤立する人」との5つの違いとは?

クルマ趣味を通じて「友人に囲まれる人」と「孤立する人」との5つの違いとは?

ライフスタイル 2025-03-28
ER34なのにGT-R?! Rマニアが仕上げるGT-R仕様の魅力に迫る

ER34なのにGT-R?! Rマニアが仕上げるGT-R仕様の魅力に迫る

旧車売買の豆知識 2025-03-25
車検が満期日の2ヶ月前から受けられるように!改正の背景やメリットを解説

車検が満期日の2ヶ月前から受けられるように!改正の背景やメリットを解説

旧車売買の豆知識 2025-03-25
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車売買の豆知識 2025-03-25
クルマの売却に掃除はどれだけ影響する?掃除のポイントを解説

クルマの売却に掃除はどれだけ影響する?掃除のポイントを解説

旧車売買の豆知識 2025-03-25
クルマ売却後の保険を解約するベストなタイミングは?注意点も紹介

クルマ売却後の保険を解約するベストなタイミングは?注意点も紹介

旧車売買の豆知識 2025-03-25
クルマ売却時に保険の等級を引き継ぐ方法は?期限や必要書類、注意点も解説

クルマ売却時に保険の等級を引き継ぐ方法は?期限や必要書類、注意点も解説

旧車売買の豆知識 2025-03-25

記事ランキング

1
2025年11月にエクストレイルが25年ルール解禁!今後値上がりする?

2025年11月にエクストレイルが25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車市場動向 2025-03-10
2
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

ライフスタイル 2023-09-14
3
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車売買の豆知識 2024-10-08
4
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車売買の豆知識 2024-08-06
5
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車メンテナンス 2023-10-18
6
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車市場動向 2025-03-10
7
車検ステッカーの貼り付け位置はどこ?間違えた場合の罰則も紹介

車検ステッカーの貼り付け位置はどこ?間違えた場合の罰則も紹介

旧車売買の豆知識 2024-02-02
8
ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

旧車売買の豆知識 2024-10-08

カテゴリ一覧

# 旧車コラム # 旧車の魅力 # 旧車売買の豆知識 # 旧車市場動向 # 旧車メンテナンス # エディターズノート # ライタープロフィール # イベントレポート # ライフスタイル # 加藤久美子&博人の見識 # ドイツ現地レポ # ライター愛車レポート # タイレルP34を追え! # オーナーインタビュー # 名車&迷車烈伝 # マツド・デラックスの世界 # 海外現地レポ