東証上場

運営:カレント
自動車株式会社

0120-389-777

受付時間9:00~22:00(年中無休)

査定を依頼する(無料)

東証上場

運営:カレント
自動車株式会社

0120-389-777

受付時間9:00~22:00(年中無休)

三菱 ギャランの高価買取・売却

10年経過したクルマ専門

三菱 ギャラン

高価買取・売却なら
お任せ下さい!

ギャランの
ご売却・査定は「旧車王」へ

ギャランの買取を多く任せていただきました!年式やグレードに関わらず、どこよりも丁寧に鑑定し高価買取いたします。

7月は高額買取のチャンス!夏休み需要で愛車が高く売れる!

夏休み期間中は、イベントやレジャーでクルマの出番が増えるため、例年旧車の需要が大きく高まる時期。つまり、あなたの愛車を高値で売却できる絶好のチャンスです。
さらに自動車税分が還元されるキャンペーンも開催中!「まだ売るか迷っている」という方も、ぜひこの機会に無料査定をお試しください。

年式別の買取価格

年式
買取相場価格※

1974/昭和49年 (51年落ち)

〜 190万円

1975/昭和50年 (50年落ち)

75万円 〜 155万円

1990/平成2年 (35年落ち)

〜 10万円

走行距離別の買取価格

走行距離
買取相場価格※

50,000km台

〜 190万円

60,000km台

〜 155万円

90,000km台

10万円 〜 75万円

買取価格一覧

査定データ
査定実績

ギャランGTO 2000SL-5
年式: 1975年   走行距離: 97,235km   査定時期: 2025年03月

75万円

ギャラン VR-4
年式: 1990年   走行距離: 95,217km   査定時期: 2025年02月

4万円

ギャランGTO 2000GSR
年式: 1975年   走行距離: 65,000km   査定時期: 2023年08月

155万円

ギャランGTO 2000GSR
年式: 1974年   走行距離: 52,500km   査定時期: 2022年02月

190万円

ギャランの旧車王情報

専門店が解説・三菱 ギャランとは

ギャランは、1969年から2005年まで8代にわたり製造・販売されていた三菱を代表する小型乗用車です。

「ギャラン」はフランス語で「勇ましい」「洗練された」「華麗な」などの意味をもつ言葉です。WRC(世界ラリー選手権)で活躍したことでも有名で、ランサーエボリューションの誕生のきっかけになったといわれています。

 

初代 (1969年~1973年)
初代のギャランは「コルトギャラン」の名で発売されました。

 

コルトシリーズにギャランのサブネームがついているものも、コンセプトが異なる全く新しい4ドアセダンとしてデビューします。デザインは、ジョルジェット・ジウジアーロのデザイン案を参考に、三橋慎一を中心とした社内チームによって仕上げられたといわれています。当時としては画期的なデザインだった「ダイナウェッジライン」を採用し、一気に人気車種となりました。

 

グレードは、1.3L SOHCエンジンのAIシリーズと1.5L SOHCエンジンのAIIシリーズを基本に、合計7車種のバリエーションで展開されました。また、エステートバンの前身である「エステートV」も登場します。

 

ボディサイズは、全長4,080mm、全幅1,560mm、全高1,370mmと、コルトシリーズに対して一回り大きくなります。

 

2代目(1973年~1977年)

「ニューギャラン」と呼ばれた2代目は、1973年に登場します。

 

このモデルからは「コルト」の名称が消え、単に「ギャラン」と呼ばれるようになります。ボディサイズは、全長で120mm、さらに全幅も55mm大きくなりますが、ホイールベースは先代と変わらずで2,420mmでした。

 

ボディタイプは、4ドアセダン、2ドアハードトップ、5ドアライトバンの3種類です。また、ライトバンの名称が「エステートバン」に変更されます。

 

エンジンは、初代から引き継いだ4G23型サターン 1,600ccと、先行して搭載された4G52型アストロン 2,000cc、さらにそのボアを3mm縮めた4G51型 1,850ccが採用されました。

 

3代目(1976年~1980年)
「Σ」のサブネームを冠して登場し、初代に比べて存在感が希薄だった2代目に対して、3代目はヨーロッパ車を意識したスタイリッシュなデザインへと一新。ただし、ボディタイプは4ドアセダンのみです。

 

基本構造は先代を踏襲しているものの、リアサスペンションは半楕円のリーフリジッド式から4リンクリジッド式コイルスプリングに改められました。ボディサイズは、全長4,330mm、全幅1,670mm、全高1,360mmと、現在の車と同等のレベルまで大型化が図られます。

 

エンジンは、先代と同様の2,000cc、1,850cc、1,600ccで、グレードはそれぞれスーパーサルーン/GSR/GSL/GLX、SL/GL、GS/SL/GL/カスタムです。なかでも新設されたスーパーサルーンは、アメ車のような豪華さからラグジャリーコンパクトと謳われていました。

 

4代目(1980年~1985年)
先代の直線基調なイメージを色濃く残した外観で登場した4代目。キープコンセプトであるものの、空力性能の向上を狙ったスラントノーズが採用され、フロントからの見た目は大きく異なります。

 

エンジンのラインナップは、4G32型サターン 1,600cc、4G62型シリウス 1,850cc、4G63型シリウス 2,000cc 、4D55型アストロンディーゼル 2,300ccの4種類です。1980年の10月には4G63型にターボチャージャーを装着して120psから145psにパワーアップした2000GSRターボが登場します。

 

電装システムの進化も注目ポイントで、VELNAS(ベルナス)と呼ばれるドライブコンピュータ(ストップウォッチ、平均速度、燃費、燃料消費量を表示可能)や後席パワーリクライニングシートが搭載されました。

 

そのほかの部分でもクオリティアップにも力が注がれ、最上級グレードの2000ロイヤルには本革シートが採用されました。

 

5代目 (1983年~1999年)
駆動方式がFFに変わったほか、先代よりも角度の立ったCピラーを採用するなど、多くの点が大幅にアップデートされました。

 

ボディサイズは、全長4,560mm、全幅1,695mm、全高1,385mmで、先代から全長が10mm短縮。逆に、全幅は15mm、全高は5mm拡大されました。

 

エンジンは当初、1,800ccの4G37B型と1,800㏄ターボの4G62型、2,000ccNA及びターボの4G63型の4種類が用意されました。さらに1984年6月には、可変バルブタイミング機構付きで200psを発揮する4G63型ターボエンジン「シリウスDASH3×2」が追加されます。

そして、「シリウスDASH3×2」を搭載する「2000スーパーエクシード」を筆頭に、全部で17種類もの豊富なグレードが用意されました。

 

6代目(1987年~1992年)
ギャラン初のフルタイム4WD車の登場、3代目からつけられた「Σ」のサブネームの廃止、ギャランの車名復活など、さまざまな点が進化した世代です。ボディタイプは4ドアセダンのみで、4ドアハードトップは先代のギャランΣが継続して販売されました。

 

ボディサイズは、全長4,530mm、全幅1,695mm、全高1,430mmと先代からあまり変わっていませんが、やや腰高感のあるプロポーションと逆スラントノーズが大きな特徴のため、イメージは大きく異なります。

 

当初の駆動方式はFFで、エンジンは1,600ccの4G32型、1,800ccの4G37型(電子キャブレター仕様及びECI仕様)、2,000ccの4G63型の4種類が用意されました。そして1987年12月に、最高出力205psを発揮する4G63型ターボエンジンとフルタイム4WDシステムを搭載する「VR-4」が追加されます。

 

三菱自動車は、1988年に「VR-4」を投入して、5年ぶりにWRC(世界ラリー選手権)に参戦します。しかし、マニュファクチャラーズ選手権の3位が最高位でタイトルを獲得することはできませんでした。

 

それでも、ランサーエボリューションによる世界タイトル獲得のきっかけになり、さらには篠塚建次郎が日本人ドライバーによるWRC初優勝を達成しています。

 

1989年10月には、AMGによってチューニングされた4G63型NAエンジンを搭載した「ギャラン・AMG」も発売されました。

 

7代目(1992年~1996年)
ボディの大型化が図られ全車3ナンバーサイズとなり、1994年にはギャラン初の5ドアハッチバックが追加されます。

 

ボディサイズは、全長4,630mm、全幅1,730mm、全高1,410mmで、先代から全長と全幅が拡大。駆動方式は先代同様のFFとフルタイム4WDが設定され、エンジンは1,800ccの4G93型、1,800cc V6の6A11型、2,000cc V6の6A12型(SOHC・NA/DOHC・NA/DOHCターボ)の全5種類に一新されます。

 

1994年9月には、RV風のエクステリアを持つ5ドアハッチバックのギャランスポーツが登場します。輸出用ギャランに、RV風の装飾を施したモデルであり、GTの走りとRVの遊び心を兼ね備えたモデルとして販売されました。

 

8代目(1996年~2005年)
世界初の直噴ガソリンエンジンである「GDI」が搭載されたり、自主規制値いっぱいの280psを発生する2代目ギャラン VR-4が設定されるなど、エンジン性能が目覚ましく向上したモデルです。

 

エンジンのラインナップは大幅に整理され、1,800cc GDI仕様の4G93型と2,500cc V6ターボの6A13型の2種類が用意されました。エンジンの最高出力/最大トルクは、4G93型が150ps/18.2kg・m、6A13型が280ps/37kg・mです。

 

グレードに関しては、1.8Lモデルでは、「VX」「VR-G」「VR-Gエクシード」「VR-Gツーリング」の4種類をラインナップ。 2.5Lモデルでは、「VR-4」「VR-4タイプS」というフルタイム4WDの2つを用意しました。ボディサイズは、全長4,680mm、全幅1,740mm、全高1,430mmで、先代よりも僅かに大きくなっています。

 

2005年11月15日にセダン需要の低迷を理由に、日本における中大型セダン市場からの撤退がアナウンスされ、惜しまれながらもギャランは36年の歴史に幕を下ろしました。

三菱 ギャランの買取り相場について

ギャランは大衆車のため、買取相場においては厳しい状況が続いています。

 

しかし、状態のよい「VR-4」もしくは「ギャラン・AMG」であれば、スポーツモデルということもあり、高価買取に期待できます

 

また、当時人気の高かった初代や3代目も流通台数は非常に少ないものの、値段がつく可能性が十分に考えられるでしょう。

旧車王が選ばれる3つの理由

01

信頼できるプロの鑑定

旧車王が選ばれる3つの理由
旧車王が選ばれる3つの理由

流通の少ない希少車・極上車・クラシックスーパーカーの実績多数

01 信頼できるプロの鑑定

旧車王が選ばれる3つの理由

流通の少ない希少車・極上車・クラシックスーパーカーの実績多数

クルマを熟知した専属鑑定士が査定することを“鑑定”と呼び、各モデルの知識はもちろん、流通量の少ない車種も精通し、使用状況が与える影響まで見極めた納得の適正価格で買取いたします。

02

価値を上げるから高く売れる

旧車王が選ばれる3つの理由

02 価値を上げるから高く売れる

パーツの調達を自社で直接おこない、高い技術力をもつ自社工場「PDIセンタ」にて修理・修復が可能なため、クルマの価値を最大化し、その分お客様へ買取金額を還元できます。

03

専門店だから早くて安心

旧車王が選ばれる3つの理由

03 専門店だから早くて安心

最短当日、無料で日本全国どこでも出張査定いたします。クルマのお引き上げや手続きにかかる費用も一切いただいておりません。来店の必要がなく簡単かつ安心してご売却が可能です。

メディア掲載実績

このほか、多数メディアに旧車王の運営元であるカレント自動車株式会社を紹介いただきました!

このほか、多数メディアに旧車王の運営元であるカレント自動車株式会社を紹介いただきました!

旧車王から2つのお約束

01

ダイレクト販売するから高額査定

01 ダイレクト販売するから高額査定

旧車王は、自社で運営する「ガレージカレント直販センタ」で販売ができるから高額査定が可能です。特に旧車王が得意とするネオクラシックなスポーツカーなどは、に、相場よりも数十万円~数百万円高くご売却いただくことも珍しくありません。旧車一筋20年以上の旧車王ならではの買取で、お客様の期待を裏切らない高額査定を実現いたします。

02

旧車王は二重査定いたしません

02 旧車王は二重査定いたしません

たとえば、提示の査定金額が高いことを理由にA社と契約したが、買取後に自社工場内で事故歴が発覚し、最終的に減額されてしまう(二重査定)といったケースが中古車買取業界にはよく見られます。

私たちはクルマを扱うプロとして、自らの見逃しによる責任をお客様に転嫁することはあり得ないと考えています。 二重査定のように、成約後にお客様の期待を裏切ってしまうようなことは絶対にいたしません。
旧車王は、JPUCによる消費者保護のための厳しい基準をクリアした認定買取店です。不当なキャンセル料を請求することもありませんので、安心してお任せください。

買取までの流れ

STEP1

査定依頼のお申込

査定依頼のお申込

査定依頼のお申込

Webフォームフリーダイヤルから査定をお申し込みいただけます。お車の情報が詳しくわからない場合でも大丈夫ですので、お気軽にご連絡ください。

0120-389-777

受付時間 9:00~22:00 年中無休

※しつこい営業電話は絶対にいたしませんので、安心してご依頼ください。

STEP2

担当者より連絡

担当者より連絡

担当者より連絡

旧車王の担当者より、お電話またはメールでご連絡いたします。その際におクルマの詳細をお伺いいたしますので、お手元に車検証などをご準備いただけるとスムーズです。また、出張査定のスケジュールもこのタイミングで確認いたします。

STEP3

おクルマの査定と査定額の算出

おクルマの査定と査定額の算出

おクルマの査定と査定額の算出

お客様ご希望の場所まで全国無料で出張査定いたします。契約後の減額は一切ありませんのでご安心ください。 整備記録簿や説明書、保証書(ブックケース)などがあると高額査定につながる可能性があるので、お持ちの方は査定時にご用意ください。

STEP4

売却のご成約

売却のご成約

売却のご成約

査定額にご納得頂ければ、提示した金額で買い取りをさせていただきます。車輌の引き上げ料金も含まれているので、追加費用などはかかりません。名義変更やローン残債の手続きなど、旧車王が最後まで責任を持ってサポートいたします!

ギャランの売却査定・買取に関するQ&A

Q 購入時のローンが残っていますが買取可能ですか?
A買取可能です。クレジット会社への確認や残債一括清算など、お気軽にご相談ください。ただし、買取金額よりローンの残債が大きい場合は、その差額分を支払っていただく場合があります。
Q 車検が切れていても買取可能ですか?
A買取可能ですので、ご安心してお問い合わせください。
Q 振込はいつ行われますか?
A車輌の引上げの確認と必要書類をお預かりし、社内ですべて確認がとれた日の翌々営業日にご入金いたします。また条件が当てはまる方は、最短で当日でのご入金が可能です。詳しくはお問い合わせください

三菱のモデル一覧

旧車王運営部

監修: 旧車王運営部

旧車に20年以上特化しており、ハコスカや60ランクルといった国産旧車から空冷ポルシェやW124といった輸入旧車まで幅広く知識を有しています。旧車王だからできる旧車の相場分析や詳しい考察、車の売却に関わる情報を届けています。

WEBで査定依頼